お役立ち情報 2025.05.13

蓄電池の選び方

静岡県浜松市でエコキュート・IH・太陽光・蓄電池等を中心に様々なリフォーム工事を

行っているサンコーリモデルです。

今回は災害時の備えになる蓄電池の選び方についてご案内致します。

蓄電池の選び方は、使用目的やライフスタイル、予算によって異なりますが、以下のポイントを考慮することで自分に合った蓄電池を選ぶ手助けになります。

  1. 用途の確認:
    • 停電時のバックアップ電源として使うのか、自家消費の効率を高めるために使うのかを明確にします。
  2. 容量:
    • 使用目的に応じた容量を選びます。一般的に家庭用であれば5kWhから15kWh程度の容量が目安となります。家庭の消費電力や停電時にどれだけの時間電力を供給したいかを考慮します。
  3. 出力:
    • 同時に使用できる電力量を示します。高出力であれば多くの家電製品を同時に使用できます。
  4. 設置スペース:
    • 屋内、屋外の設置場所を確認し、蓄電池の大きさや設置条件に適合するかをチェックします。
  5. 寿命と耐久性:
    • リチウムイオン電池は寿命が長く、ニッケル水素電池や鉛蓄電池よりも耐久性があります。メーカーの保証年数やサイクル数を確認します。
  6. 充放電効率:
    • 効率が高いほど、電池に蓄えたエネルギーを無駄なく活用できます。一般的には90%以上が望ましいです。
  7. 価格とコストパフォーマンス:
    • 初期費用はもちろん、長期的なコスト(例えば、メンテナンス費用や電池交換費用)も考慮に入れます。
  8. メーカーと保証:
    • 信頼できるメーカーの製品を選択し、保証やサービス条件を確認します。アフターサービスが充実しているかどうかも重要です。
  9. その他の特徴:
    • スマート制御機能、モバイルアプリ連携、エネルギー管理システム(EMS)対応など、利便性を高める追加機能を持つ製品があります。

これらのポイントを比較検討し、自分のニーズに最適な蓄電池を選びましょう。また、購入前に専門家の意見を聞くことも有効です。蓄電池の選定は長期的な投資なので慎重に行いましょう。

リフォームを検討したい、
無料で診断してほしいと思ったら
お気軽にご相談ください!

ご来店の際は、事前にお電話またはお問合せフォームてに
ご予約ください。

受付時間
※土日定休

メールでのご相談・お問い合わせはこちら
資料請求
無料相談
TEL