お役立ち情報 2025.02.19

太陽光が付いているなら蓄電池!蓄電池について

家庭用蓄電池…

家庭用蓄電池は、停電時にも電力を供給できる便利なアイテムです。近年、様々なメーカーから
新しい蓄電池登場しました。

近年の電気代高騰や大規模災害による停電への備え、太陽光の固定買取期間終了(FIT)で
売電価格が下がってしまった方から注目を浴びています。

1. リチウムイオン電池

  • 特徴:
    • 高出力、高容量
    • 軽量、コンパクト
    • 長寿命
  • メリット:
    • 充放電効率が高い
    • 性能が安定している
    • 設置場所を選ばない
  • デメリット:
    • 高価
    • 温度変化に弱く、高温・低温環境では性能が低下する
  • 主なメーカー: Qセルズ、オムロン、ニチコンなど

選び方のポイント

  • 予算: リチウムイオン電池は高価ですが、性能が高く長寿命です。
  • 容量: 日々の消費電力に合わせた容量や停電時を想定し、余裕を持った容量がおすすめです。
  • 設置場所: 蓄電池は設置スペースが必要です。また、設置場所によっては温度管理が必要になる
         場合があります、メーカーによっては室内設置が可能な商品もございます。
  • システム:停電時に家中全部の電気が使えた方が安心という方は全負荷型がおすすめです。
         エコキュート・IHといった200Vの機器も動かすことが出来ます。
         

まとめ

家庭用蓄電池は、停電時にも電力を供給できる便利なアイテムです。
用途や予算に合わせて適切なものを選びましょう。

リフォームを検討したい、
無料で診断してほしいと思ったら
お気軽にご相談ください!

ご来店の際は、事前にお電話またはお問合せフォームてに
ご予約ください。

受付時間
※土日定休

メールでのご相談・お問い合わせはこちら
資料請求
無料相談
TEL